▼掲示板への書き込みはこちら▼

感激‼QRP SSB 5Wで35,000㎞の夜

この秋、空のコンディションは最高です。無線歴そろそろ47年になりますが、ほとんど21MHZのSSB QRPでQSOしています。この秋はヨーロッパからのロングパスがよく聞こえます。21MHZのSSBで初めてドイツの局とロングパスでQSO出来ました。その後、イギリス、イタリア、スペインともQSO出来ました。今まで、応答のみのQSOでしたが、ひょっとしてCQを出したらどうかと思い、思い切ってCQを出しました。するとイギリスの局が応答してきました。レポートは53をいただき大変うれしく思いました。先方は、400W 5EL モノバンド八木でした。私はFT-817ND 5W 9mH 4ELEデルタループです。感激!感激‼
JG1MZP QRPかつ

「国内オープン」JG1MZP/1QRP

5月5日 21MHZ SSB QRPで出ました。
私は午後から出ましたが、21MHZは早朝から国内オープンしていたようです。
夕方から夜にかけては、スキャッターが発生しているようで、西方向や北西方向にビームを向けると強く聞こえました。
夜は21:30頃まで九州とQSO出来ました。
デルタループアンテナの話題で盛り上がりました。
JG1MZP/1QRP KATSU

あがって来た。あがって来たぞ‼JG1MZP/1QRP

昨日4月29日も21MHZQRPで出ました。
午前中はバンド内ぜんぜん聞こえず。
しかし、午後の北海道がオープンしてから、しばらくして、
東北、九州、四国、関西とオープン。
いよいよサイクル25も順調に上昇してきているようです。
ハイバンドの季節がやってきました。
JG1MZP/1QRP KATSU

オールJAに参加 JG1MZP/1QRP

一般客が24日から宿泊だった為、チェックアウトした後の10:30からの参加になりました。
21MHZのSSB 2wで参加の私のリグは、ミズホ FX-21、水晶が
21.350~21.400の為、途中でヤエスのFT-817ND 5wに切替ました。
しかし、QSO出来たのは、6エリアと1エリアの10局のみでした。
あまりコンディションが良くないのでアンテナを南へ向けると、
UTC04:40 VK100AFのCQが聞こえ、呼んでみると一発でとってもらえました。
レポートは59-55。これはVKの1エリア?
1エリアだったら、ニューなんだけどな~?
JG1MZP/1QRP KATSU

昨日はちょっとうれしかった。

4月18日 21MHZのSSBでCQを出しました。何度かCQを出すと微かに応答しているような?、、、。何度もQRZを出し、ようやくとれたのが、JR2QAS QRP/2でした。伊豆の函南町の山の上からのQRVでした。JR2QASのリグはFT-817 0.5w モービルホイップからのようでした。
私はミズホFX-21 2w。このリグは2wと0.5wの切替ができるので、私も0.5wに切替。レポートは41-52でした。
QRPPどうしのQSOでうれしい一日でした。
JG1MZP QRP KATSU

どうしのQSOでうれしい日でした。

2Wではちょっと。やっぱり5Wか。

3月27日、28日のWコンテストに参加しました。
初日は、21MHZのQRPミズホFX-21 2Wで参加。あまり取ってもらえず、16局でした。
2日目は、ヤエスFT-817ND 5Wで参加。
結局、2日間で31局。ほとんどオセアニアとのQSOでした。
まだコンディションが上がりきらず、2Wでは厳しいものがありました。でもVKの5エリア、6エリアは、2Wでは初でした。
JG1MZP QRP KATSU

うれしくて うれしくて

 先日、オーストラリアのVK4GX小原さんとのQSOで小原さんの使用しているスタンバイピーというシステムを教えていただき、利用したくなりました。
 近くのハム月販の竹中氏にスタンバイピーシステムを作っていただきミズホFX-21に組み込んでいただきました。発信はTではなく、Kを入れていただきました。数十年前にアポロ計画で宇宙船と地球局との交信で利用されていたシステムで、アマチュア無線の仲間で流行ったシステムのようです。
 今週末のWWコンテストにこのシステムで参加します。
 すごくすごく楽しみです。
JG1MZP QRP KATSU

交信レポート JG1MZP/1 QRP

07 02 2021 SUN
YAESU FT-817ND 5W 5EL DELTA LOOP 9mH21MHZ SSB
UTC 03:05 VK2OZI 53-41
03:10 VK4KUS 55-42
04:15 VK4GX 59-57
05:30 VK2DG 59-57
05:50 FK4QX 58-53
今回もオーストラリア方向がコンディションが良かったです。
オーストラリアの局がCQを連呼していましたが、あまりワッチしている局が無くQSOあまり出来ていないようでした。
JG1MZP QRP KATSU

交信レポート JG1MZP/1 QRP

24 1 2021 SUN
YAESU FT-817ND 5W 5EL DELTA LOOP 9mH 21MHZ SSB
UTC 04:05
VK4SDD 59-53
UTC 06:20
VK3SS 59-52
UTC 08:10
VK2BY 59-56
オーストラリア方向は、コンディション バッチリ
オーストラリアの局は3局ともEL YAGI 400Wでした。
JG1MZP QRP KATSU

「CWに出たい‼」

昨日のコンテストは21MHZ SSB QRPで夕方の16時~18時までの
2時間のみQSOしました。
もう18時には、ほとんど聞こえなくなりました。
ヨーロッパ方面で聞こえたのは、ハンガリー、イタリア、ポーランド、ドイツ、ロシアのみで、QSO出来たのは、イタリアが1局、ハンガリーが2局のみでした。ハンガリーの局は59オーバーで入感していました。
その後、3.5MHZの国内をワッチし、OM局のアンテナやDX談義に聞き入ってしまいました。GPの4SQアンテナの話は興味深いものがありました。
ローバンドでDXをするには、CWは必須だな~と思いました。
私はCWが出来ないので、この冬はCWを習得したいと思いました。QRPかつ

コンディションの上昇を実感

昨日11月8日も21MHZ SSB の QRP5W で出ました。
ウクライナコンテストに参加するためにワッチしましたが、ウクライナの局とは一局しか出来ませんでした。
しかし、10月末のWWコンテストでQSO出来たVU2ABE アビー氏と再会出来ました。JST10:55 レポートは59-51でした。
また、JST11:45 CE2LE のカルロス氏とQSO出来ました。
59-55~56のレポートでした。
北米は、聞こえますが、QSO は出来ませんでした。
コンディションも上昇のようです。  QRPかつ

WWコンテストにQRPで参加しました

昨日の10月24日、25日はコンディションが良かったと思います。
私は、21MHZのSSBで参加しました。
初日、はじめはミズホピコ2Wで参加。北米は呼んで呼んで、どうにか取ってくれました。
しかし、南米は取ってくれません。そこでリグを交換。
FT-817ND 5WでQSO。少し確率が上がりました。
昼はアジア、オセアニア、夕方はヨーロッパと一日でWAC完成かと期待しましたが、結局アフリカとは出来ませんでした。
二日を通してCQゾーンで、03,04,11,13,16,18,22,24,26,27、28,30,31と13ゾーンとQSO出来ました。コンディションも上がってきたなと思う二日間でした。
追伸:VU2ABEの局とは、約30年ぶりのQSOでたいへんうれしく思いました。  QRPかつ

運用再開のお知らせ

近隣からTVIの指摘があり「QRPハウス葉山」のアマチュア無線の
利用をお断りしておりましたが、無線運用出来るようになりましたので、お知らせいたします。出力は、50W以下の厳守お願いします。
ご利用をお待ちしております。

21MHZにしがみつく

昨日、ヨーロッパコンテストがありました。
初日は朝9:00にスタンバイ。ダイヤルをぐるぐる。
しかし全然聞こえず。
たまりかねてCQを出しました。
呼べども呼べども応答なし。
山梨からOMが声をかけてくださいました。
「ヨーロッパは、まだ深夜だから日本の夕方が
よいのでは?」とのアドバイス。
しかし、聞こえるのではとダイヤルをぐるぐる。
全然聞こえず。初日は夕方になってもヨーロッパは聞こえず。
2日目も朝からワッチ。フィリピンの局やインドネシアの
CQに対してヨーロッパが応答。何局かQSOしたようでした。
しかし、私にはヨーロッパの局が聞こえず。
フィリピンの局に応答するのはドイツがたいへん多く、
次にイタリアのようでした。
私は結局0局でした。
来年に期待します。  QRPかつ


AAコンテストにQRPで参加

21MHZのSSB QRPでAAコンテストに参加しました。
2日間で6カントリー 25局とQSOしました。
初日はミズホピコ2WでVK4、YB9、DU7など
3カントリー 7局。
2日目はヤエスのFT-817ND 5WでKHφ、9M2、
BY4など18局。
2日間で6カントリー 25局でした。
とにかくコンディションが、よくなかった。
次回の楽しみにします。   QRPかつ

宿泊でQRP運用

7MHzはCW自作機(3w)、21MHzはRJX-715(2w)で運用しました。
7MHzのダイポールアンテナは、国内外とても強力に入感ますが、自作機の電源が頻繁に落ちる不具合のため運用断念。
21MHzはphone SSB(2w)運用。国内8〜6エリア.香港フィリピン局が強力に入感するも、QSB酷く途中フェードアウト続出。中々タイミングを掴めない中でQSO出来た時は感慨無量でした。相手局様に此方がQRPである事を告げると、とても喜んで頂けた事が印象的でした。
ありがとうございました。

タイトルなし

貴方のアンテナに雷落ちましたよね。
近隣の住人が目撃しています。
その影響で、近隣の電化製品が壊れて問題になってるようです。

やった~!!うれし~!!

このところ週末に来て、お掃除と無線を楽しんでいます。
近頃はオーストラリアと交信できず、交信できるのは東南アジアだけでしたが、昨日、今シーズン初、ヨーロッパと交信できました。
08:25(UTC)でSV1EFA(ギリシャ)と交信できました。
21MHZ SSBです。リグはミズホ ピコ MX-21Sです。
出力は2W レポートは53-53でした。うれし~!!
JG1MZP/QRP

初利用

プラン1(日帰り)で初利用しました。
FBなロケーションで、オセアニア方面とのQSOは抜群でした。
そして21MHzの5ELデルタループアンテナの感度には圧倒されました。
ぜひ今度は宿泊でも利用したいと思いました。

昨日の結果

昨日3月22日(日)は、コンテストもあったせいか、21のSSB、5WのQRPでVK2,VK4、VK9、VR2、4I1、YC8などの局とQSOできました。
今週末のWWコンテストが楽しみです。   QRPかつ

コンディション上昇を実感

昨日3月8日の午後は、21MHZのコンディションが上昇してきました。2W SSBのQRP送信で午前11時10分VK4GX小原さんから31のレポートをいただきました。
又、午後1時55分VK4NBXのDALEさんから51のレポートで
QSO出来ました。
午後は午後4時位までVKが59で聞こえました。
太陽もがんばっているようで、ハイバンドも順調に上昇のようです。
QRPカツ

1/25 JR横須賀クラブのOMさんとご一緒に見学

先日 横須賀クラブの会議で、葉山町に素晴らしいロケーションのQRPハウスをご紹介いただきました。
(アマチュア無線にはロケーションの良い嬉しい場所)
私は 横須賀から 葉山大道を経てOM局の車で現地へ 現地では素晴らしいアンテナが HFからUV迄設置されています。2階の窓からは葉山海岸 御用邸を望みます。
私は 次回はぜひ YL仲間と電波をと心に決めて帰宅しました。
ありがとうございました。感謝します

コンディションが上がってきたような気がします

本日、午後21でオーストラリアがよく聞こえました。これならCQを出してみようと思いQRP2WSSBでCQを出しました。するとVK4GXが呼んできました。なんと移住された日本人のオガタさんという方でした。彼は2EL八木、100Wでした。日本語でラグチューが楽しめました。21のコンディションも上がってきたと思った本日でした。

試験運用の感想

JA1YBQの仲間8名で試験運用に参加しました。屋根の上にある21MHz用の5エレ、デルタループに圧倒され、且つこれがローテーターで回転する凄さです。この他にフルサイズの3.5,7、14MHzのダイポールアンテナがQRPハウスの前に張られています。残念ながら丁度昼間で21MHzはコンディションに恵まれず14MHzで海外との交信が出来ました。コンディションが上がればパイル間違い無しと思われます。次回、挑戦したいと思っています。

オープン前に!

JA1YBQ各部会合同の(QRP葉山)での試験運用に参戦してきました。
最悪のコンディションの中、HFでは、SSBで国内西方面やCWではオーバーシーのレポートが報告されるなか430FMではCQに応答頂ける局からは汗をかきながらの対応となり楽しい時間を過ごしました。
小高い丘の二階から望む相模湾や伊豆半島は映えポイントに間違い無し。
次回は空のコンディションが良いときにこの設備を試したくなりました😄

アンテナの使用感

この5ELはすごい 1月2日VK4NBXと交信が出来ました
21のSSB PONE リグはミズホのピコ 2wでした
マイレポートは43でしたが
5ELのデルターループはすごい!最高!




















  

タイトルなし

今日はJARL横須賀アマチュア無線クラブのメンバーで下見に来ました。ロケーションは素晴らしかったです。

タイトルTitle
名前Name
本文Contents